血糖値スパイク!!食後の血糖値が急上昇

新しい言葉が出てきた。
その名も

「血糖値スパイク」
http://www.nhk.or.jp/special/kettouchi/check/result.html?p=2

通常時は、正常な血糖値であるにも関わらず、
食後だけ急激に血糖値が上がる現象のようだ。
だから、健康診断ではわかりづらい。

うーん、食後には眠くなるわけですが、それのハイレベルなイメージですかね??

でも、話を見る限り、かなり恐ろしい症状で、
これを放置すると、動脈硬化になり、心筋梗塞を招くなんてこともあるそうだ。

この対策としては、
急激に糖質を取らないような工夫をしたり、食べた後は運動して血液を手足に分散させる
というのが良いらしいです。

具体的には・・
・朝ごはんは食べること
・食べる順番を気を付けること(糖質の多いごはんやパンは、後の方で食べること)
・食べた後はすぐに寝ないこと
といったカンジのようですね。



尿検査で by chance (偶然に・・)

健康診断で、尿検査の「尿蛋白」項目で引っかかりました。

正常であれば
(-) と表示されるところが、
(+) 「要注意」のように表示されたわけです。

再検査 というわけではなく、経過観察 扱いのようですが、
いやいや気になるでしょ!ということで、
自発的に病院へ行って再検査してもらうと、
(-) でした。

結果的には良かったのですが、
お医者さん曰く、
by chance と言って、健康な人でも、何かの拍子で出てしまう場合があるんだよね。
ということらしいです。

うーん、お騒がせな健康診断結果だったわけですが、
40歳にもなれば、色々なところで体にガタはきやすくなります。
気力は若くても、体への注意はしっかりやっていきましょう。

塩分の多い料理(経験に基づく)

「減塩モニタ」を使って、尿から前日の塩分摂取量を測定しています。
その経験に基づいて、「塩分多いな~」と思う料理を3つ上げました。

あくまで、自分の経験に基づく個人的見解です。

一つ目、ラーメン

これはもう塩分過剰摂取の代名詞。
食べたら最後、その日の塩分は目標オーバー間違いなし。
せめて、つゆは残しましょう。そうすればまだマシなので。
今までは全然気にせずつゆまで飲み干してましたが、測定するとその数値に驚きます。

二つ目、お寿司

よく家族で大手の回転寿司に行きます。
醤油の付けすぎに気をつけてみるものの、
それでも結構な塩分が出てきます。
酢飯に入っているのか、ガリに入っているのか、やっぱり醤油って少量でも塩分多いのか・・
私の場合は、単に食べ過ぎなのかも。

三つ目、うどん

意外に塩分が出てくるのはうどん。
ちょっと調べると、うどんには塩分が大量に入っているようだ。
ただし、茹でると流れて10分の1くらに減るらしいので、気にすることはないそうだが・・。
だし醤油をかける場合は、かけ過ぎにご注意を。

と言う感じで、3つほど塩分多い料理を掲げてみました。

おいしい料理には塩がある。

これはもうしょうがないですね。

ただ、これらすべてをあきらめるのではなく、
食べたら、別の食事で塩分を控えていく という気持ちで、
全体的に塩分を減らせば良いと思います。

減塩生活は難しいですが、楽しみながらやっていきましょう。

高血圧予防の対策法診断